2014年June05日

Olive オリーブ 咲いたよ^^

291GARDEN ( タカシのウチの花壇 )の
シンボルツリーであるオリーブくんは
購入してからまだ今年で3年目ですが
今年も元気に花が咲いたよっ♪♪♪

Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ

花が咲いたからと言って結実するかどうかは
僕にはまだわかりませんが、
オリーブは近く(100m以内)に2種植えて
あると結実し易くなるそうです。

そういったオリーブの特性を考慮して、
「2種植え仕立ての鉢」も普通に流通されて
いたりします。

Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ

291GARDENの近所にはオリーブがなく
お庭自体も小さいので
気に入った樹形の2種植え仕立ての鉢を
購入してきて、それを庭に植え替えて
楽しんでいます^^

上の写真の左右どちらの木も
およそ2m程度の高さがある木ですが
2種あるうちの片方(左)の木だけ
花が付きました^^;
( 左:Mission、右:Lucca )

Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ

昨年も片方(左)の木だけの開花でしたが
頑張って結実してくれましたので、
今年もなんとか実るのではないかと
勝手に期待しちゃっています♪

日本では現在50品種ほどのオリーブが
入手可能なようですが、
291GARDENでは
一般的にも比較的結実し易いといわれる
『 ミッション Mission 』 と
『 ルッカLucca 』を2種植えして
楽しんでいます。

Mission ミッション Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ
(左)『 ミッション Mission 』

Mission ミッション Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ
『 ミッション Mission 』タグ

Oli-me/オリー実ー(オリーミー)は
2つの異なる品種を一緒に育てることで
実付きのオリーブを楽しみやすい
SOUJUさんの登録商標です。

Lucca ルッカ Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ
(右)『 ルッカ Lucca 』

Lucca ルッカ Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ
『 ルッカ Lucca 』タグ

そうそう、
市場や小売店で見かけて僕が『 いいなっ♪ 』
と僕が感じる樹形のオリーブを見ると・・・

タグの裏に【 SOUJU 】と書いてあります。

Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ

オリーブ好きな人はご存じだと思いますが
香川県でオリーブの苗から成木、実、
そして加工品まで手がけている
オリーブの老舗ブランドです^^
大きな個体は同じ品種でも樹形の個体差が
大きく、好みが分れるところではありますが
創樹(SOUJU)さんのオリーブは仕立てが
とても美しい個体が多いと感じます。


【 品種のご紹介 】※1


■ミッション Mission (アメリカ)

    カリフォルニア州で発見された
    スペイン系品種です。
  樹形は直立性でバランスよく成長します。
  ネバディロブロンコよりも
  スマートな樹形になる傾向があります。
  葉はやや銀葉系で
  先端が尖った形をしています。
  実は晩生、長円形で、食用(ピクルス)や
  オイルに利用されます。
  果実の香りもよく、油の含有率も高く、
  オイル用としても栽培されます。


■ルッカLucca (イタリア)

  樹勢が旺盛でオリーブらしい
  美しい樹冠を形成します。
  長年放任すると横に開いたような
  伸び方をしますので、2年に1度は剪定
  をし樹形を整える方がよいでしょう。
  放任樹形は開帳型を呈します。
  葉は卵型に近い巾広の可愛い葉型です。
  果実は小ぶりな豊産性タイプ


Olive オリーブ 291GARDEN 291ガーデン おウチで楽しむ
※1 【品種のご紹介】は許可を得て
    創樹オフィシャルHPより 引用

本日のTP!(Takashi Point !)

オリーブは結実するようになるまで
数年程度かかりますので
異なる2種を植えて大切に育てたからと言って
買って直ぐに結実するとは限りません。
それだけに
結実した姿を観れた時は嬉しいモノですよ^^

 



2014年June09日

2014年6月15日は何の日?

今年6月15日が何の日か
皆さんおわかりになります???

即答出来る人は
意外と少ないんじゃないでしょうか?

答えは、、、

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

父の日 です(≧∇≦)/

母の日は答えられても、
父の日は答えられない人も多く、
ちょっと寂しい思いをするお父さんも
もしかしたら少なくないのかも ^^;

そんな父の日だからこそ
日頃の感謝の気持ちを込めて
手作りのプレゼントなんてしてみては
いかがでしょうか?

お父さん、めっちゃ喜ぶと思います♪

きっと、気持ちがこもっていれば
何でも嬉しいのだと思いますが、
自分も楽しみながら手作りできて
お父さんが自分のお部屋に
飾っておけるものなんてイイかも♪

ということで今年は
超簡単に作れる苔玉
の作り方をご紹介します^ ^
(※苔玉=コケダマ)


それでは、はじまり始まり~


① 材料の準備

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

左から、
皿、土、苔、多肉植物
それと、写っていないけど
針金とテグス(釣り糸)
☆苔玉は表面だけ苔で出来ていて
中身の殆どは土でできています(^^)b


② 土の準備
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

一般的に苔玉の土は
数種類の土を配合したものを使います。
苔玉用の配合比率はいろいろありますが
『 ケト土 』を含んでいる点が特徴です。

  ※ケト土とは水生植物が炭化し土状に
  なったもので、化土土と書きます。
  田んぼの土のように粘性があります。

少量の制作なら、完成された配合土を
ネットなどで買う方が作るより便利です。

配合済みの完成品なら初めから
適度な粘性があるので簡単に作れます^^

今回はテニスボールほどの
苔玉用配合土を手で切り分けてから、
手でこねて球を3つ作ってみます。

今回のサイズ(直径)は
大φ6㎝・中φ5㎝・小φ4㎝
土が乾いて少し硬くなっている場合は
霧吹きなどで水を加えながら練って
耳たぶぐらいの硬さにできると◎


③ 植物の準備
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

今回、苔玉に植える植物は
なかなか枯れない多肉植物を使います。

植物を育てることが下手なお父さんでも
なかなか枯れないものを
セレクトしてプレゼントしてあげることも
大切なことかも^^

いろんな形や色の多肉植物があるので
どの組み合わせがよいか選ぶのも
楽しいと思いますよ♪

選んだら、枯れた葉やゴミを丁寧に
取り除きます。
根っこは付いていなくても大丈夫です。


④ 苔を貼る
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

苔が乾いていたら霧吹きなどで
水を加え保湿したら、表裏を確認し
おにぎり全面を海苔で包むように
先ほど丸めた土の周りに
苔(コケ)を付けていきます。

苔は『 ハイゴケ 』という品種の苔を
使います。
(苔玉用に土とセットになっている
 便利な商品も見かけます。)


⑤ 苔を糸で固定する材料を準備
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

これは針金とテグス(釣り糸)です。
5センチくらいの針金をU字に曲げたら、
折り返し部分にテグスを結びます。

テグスは12周程度巻きつけたいので
長さの目安は
(直径×3.14×12)㎝ 程度になります。


⑥ 苔をテグスで固定する-1

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

針金で作ったUピンにテグスを結んだら
苔玉にUピンを挿します。
この時、糸の長さに余裕があれば
糸はまだ切らなくても良いです。


⑦ 苔をテグスで固定する-2
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

12周程度巻いて
苔が留まりそうならテグスを切り、
その切り端に2つ目のUピンを結び、
そのUピンを挿して苔の固定完了。


⑧ 形を整える
父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

飛び出てしまっている苔があれば
ハサミでカットして形を整える。


⑨ 多肉植物を植える-1

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

観賞植物などは苔を着ける前に
根を土に包むように付けますが、
多肉植物は深く挿さなくても
大体大丈夫なので、最後でOK!

竹串などで少し穴を開けたら
そこに茎を挿していきます。


⑩ 多肉植物を植える-2

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

ポロリと落ちてこない程度に
固定できればそれでOKです^^


⑪ 完成

父の日 花 苔玉 コケダマ 多肉植物 作り方

3つプレゼントされるような場合は
全てに同じ植物を使うのではなく
一つ一つ個性を持たせるように
素材を変えてみると面白いですよ^^


⑫ 育て方(水遣り)


苔が乾いてきたら
バケツなどに苔玉が半分程浸かる量
の水を貯め、そこに3分間浸けます。

その後、1分間水を切ったら
元に戻します。

普段、お皿に水を貯めないことが
ポイントですよ(^^)b

水遣りの頻度は環境により変わるので
『 苔が乾いてきたら 』やるでOK!!


⑬ 育て方(伸びてきたら)

剪定してあげましょう。
剪定した多肉は
捨てずに裏庭などに植えておくと
忘れた頃に
キレイに増えてたりします^^

父の日 ギフト 花
2014年6月15日 父の日 ギフト

本日のTP!(Takashi Point !)

父の日は毎年6月の第3日曜日だから・・・
今年の2014年は6月15日(日)
来年の2015年は6月21日(日)
となっています。
母の日と同様に少しわかりにくいけど
忘れないであげてくださいね(^^)b

 



2014年June23日

いつも頑張ってくれている妻へのプレゼント ~アジサイ~

梅雨に入り
今年もアジサイが素敵な季節に
なってきましたね。
そんな素敵なアジサイをみていたら
いつも頑張ってくれている妻に花を
プレゼントしたくなってきましたー
(*・ω・*)b♪

とはいえ、どうしたものか。。。

いつものようにお家に飾ってみても
喜ぶかもしれないけど、
それだと家族皆のお花っぽくて
妻のために用意した感が
あまり伝わらないかもしれない、、、

お持ち帰り用ギフトのイメージで
作ってみようか・・・


妻へのごほうび花 アレンジ アジサイ ダンスパーティー 万華鏡 おウチで楽しむ


外食の後に渡すイメージで
プレゼントしたお花が
街中や電車内ですれ違う人に
見えるようにしてもいいかも。

ヘアーサロンやネイルサロンに
行ってきた時のような、
人にも見せたくなる楽しい気分に
なってもらえればいいなぁ~^^

それでいて、
壊れにくく、軽く持ち帰り易く、
家に付いたら置くだけで
お手軽に飾れるもの・・・

そんな想いを込めながら
作ってみました(^^)v



【 作り方 】


①材料を準備する

妻へのごほうび花 作り方 アレンジ アジサイ ダンスパーティー 万華鏡 おウチで楽しむ

アジサイ水色(万華鏡)、
アジサイ桃・紫色(ダンスパーティー)
パウダー状の吸水性スポンジ、
透明なお菓子(フェレロ ロシェなど)のケース、
リボン、透明手提げバッグ。

※ケースは綺麗でフニャフニャしない
   固いケースを選びましょう^^

※お菓子ケースのフタや
  フタを止めてるテープも後で使います。



②お菓子を取り出す
妻へのごほうび花 作り方 お菓子ケース フェレロ ロシェ
ケースからお菓子を取り出します。
お花とあわせてお菓子の中身も
小さい袋に包んで渡すといいですね♪


③スポンジをセットする

妻へのごほうび花 作り方 吸水性スポンジ パウダー状

パウダー状の吸水性スポンジを使えば
丸い角にも簡単にぴったり入って
綺麗に見えます^^

パウダー状の吸水性スポンジは
通常の吸水性スポンジと違って、
お水を上から掛けるように注いでも
大丈夫ですよ(^^)b



④お花を挿す

妻へのごほうび花 作り方 アジサイ 万華鏡

短く切って使うと
茎がとても柔らかいアジサイですが
パウダー状で柔らかいため
そのやわらかな茎をつぶさずに
優しく挿せます。



妻へのごほうび花 作り方 アジサイアレンジ お菓子を詰めるように飾る

お菓子を素敵に詰め合わせるように
飾っていきます。
色付きのスポンジだから
隙間からスポンジが見えても大丈夫♪
フタができるサイズで飾りつけていくと
無理なくフタが閉まります。



⑤ラッピングをする

妻へのごほうび花 作り方 アジサイアレンジ 完成

透明なフタをして、テープで留めたら
リボンを添えたら完成♪

透明なバッグに入れてプレゼントすれば
お花を持ち帰る時に外側からも見えるので、
周りから羨望の眼差しで見られたりして
ちょっといい気分に♪


妻へのごほうび花 作り方 アジサイアレンジ おウチで楽しむ



そうそう
プレゼントもいいですが、
頑張った自分へ
『 自分へのごほうび花 』 ってのも
いいと思います^^
デザイナーの週末のごほうび花
週末のごほうび花


本日のTP!(Takashi Point !)

フタ付きなので安全に持ち帰り易く、
家まで見せびらかせながら持ち帰れるし、
家に帰ったら
フタを開けるだけで簡単に飾れる。
しかも、
簡単に手作り出来て ムダも無いので
お菓子箱の利用はオススメです(^^)b

 



2014年June30日

鎌倉あじさい ~長谷寺~

僕の暮らす横浜市では
あじさいも場所によってはピークを過ぎ
終わりが近づいてきましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 鎌倉 長谷寺のあじさい

僕はというと
今年は家族3人で鎌倉の長谷に
あじさいを見に行ってきました^^


 鎌倉 長谷寺

長谷といえば先ずは長谷寺♪

入口から中に入ると素敵な和風庭園では
桔梗の花が迎えてくれました。

メインの階段を上っていくと


 鎌倉 長谷寺の猫

かわいい猫にゃんが気持ちよさそうに
うたた寝していました。

今日のお天気は曇り&雨の予報^^
蒸してなく、とても過ごしやすい気温で
運よく絶好のあじさい日和で
家族みんなのテンションも上がります♪

 鎌倉 長谷寺のあじさい

途中、小雨が降っていたおかげで
あじさいらしい紫陽花が観れました♪

さらに丘を登って行くと、
斜面に沢山のあじさいが♪♪♪

 鎌倉 長谷寺のあじさい

森の香りに包まれながら
色とりどりの沢山のあじさいに囲まれて
とても豊かな時間が過ごせました^^

 鎌倉 長谷寺のあじさい

竹林越しのあじさいや

 鎌倉 長谷寺のあじさい

一人ぽつんと咲くあじさいも
淑やかな趣がありとても素敵でした。

 鎌倉 長谷寺のあじさい

仏像にも花が添えられたあじさいを見て
ほんとうに地域の花なんだなぁと
こころがほんのり温まりました^^

 鎌倉 長谷寺のあじさい



一周散策し、小腹も減ったところで、

 鎌倉 長谷寺の団子

やっぱり団子(笑)

長谷寺を観たあとは
徒歩で御霊神社(江ノ電とあじさい)を経由し
有名な成就院(由比ヶ浜とあじさい)を見て、
江ノ電極楽寺駅といった贅沢なコース♪

途中、成就院の外にある
おしゃれなカフェでランチをしたりして、
江ノ電で終点の鎌倉駅に戻ってくると

 鎌倉駅のあじさい

終点にもあじさいが飾られていて
とても楽しい一日となりました♪



本日のTP!(Takashi Point !)

鎌倉の地域に根差す花『 あじさい 』
 人々の心が伝わってくる
そんな素敵な時間を頂きました。
ありがとう鎌倉!